トップ

基調

全体会講演 1分科会 2分科会 分科会

 全体集会記念講演

 

前川 喜平 さん(元文部科学事務次官)

  「教育保障を全ての人に平等に〜自主夜間学校の取り組みから〜」

  

◆夜間中学ドキュメンタリー◆

「こんばんはU」上映(37分)

監督:森 康行  ナレーター:大竹しのぶ

 

 

  全体会では、「教育保障を全ての人に平等に〜自主夜間中学の取組から」と題し、元文部科学事務次官の前川喜平さんが記念講演をおこないました。
 現在は教育行政に物申す立場の前川さんが示したのは、2020年国勢調査で判明した義務教育未修了者数。89万9千人。「この数は日本の義務教育制度の失敗を示しており、責任は、かつて在職した私自身も含む文科省にあります」。しかも内訳は女性が7割強。「女は学校なんか行かなくていい、という観念の反映です」。80年代後半以降は、不登校生徒に卒業証書を出す「形式卒業」が一般化し、事実上の未就学者が修学者に計上されるケースも少なくありません。「学ぶことは人権」。にもかかわらず、義務教育=無償普通教育がすべての人に保障されていない現実があり、「だからこそ夜間学校が必要」と前川さんは訴えます。
 前川さんが初等中等教育局長だった2014年、国会議員が立法化に動きました。形式卒業生にも夜間中学入学が認められるようになり、16年、教育機会確保法が成立。その後各都道府県で公立夜間学校の設置が進められていますが、課題も多いといいます。「夜間学校は学びのセーフティネット。日本語教育や識字教育も提供すべきですが、日本語・識字学習希望者は排除される傾向が見られます。大切なのは『来る者は拒まず』です」。
 そんな中、注目しているのが自主夜間学校。「公立夜間学校を代替し、生涯学習の場にもなります」とその役割に期待を寄せました。